Web投げ銭がついに決着!?話題のPayPayでいいんじゃないの?
気が付けば、前回のブログ更新から1年以上経過しておりました。
時が経つのが早いのか、僕のサボりがひどいのか、なかなか難しいところです。
さて、今回はインターネット黎明期から未だに解決されていない問題【Web投げ銭】についてです。
このインターネットにおける【Web投げ銭】問題が、20%バックキャンペーンで話題のPayPayで解決なんじゃね?ってお話です。
目次
Web投げ銭について
Web投げ銭って何よ?
ネット黎明期の人気テキストサイト『ろじっくぱらだいす』が提唱した【Web投げ銭】。
(ろじぱらってまだ更新してるんだね!)
要は自分が好きなサイトの管理人に応援や感謝の意を込めて、寄付とか募金しよーよってやつです。
例えば、
「落ち込んだ夜にクスッと笑わせてくれたあのサイトの作者に感謝を伝えたい!募金したい!」
「ずっと悩んでいた問題が、このサイトを見ればすぐに解決した!お礼しなきゃ!寄付しなきゃ!」
そんなことよくありますよね!
でも、猫も杓子もスマホでネットをする時代なのに、まだそんな簡単なことさえ出来ないんです。
Web投げ銭の動向

最近では、Youtubeやツイキャス・ニコニコ動画などLive動画系サービスで、配信者に対して投げ銭できる機能が実装され始めています
しかし、どれも各サイト内の域を脱しておらず、残念ながらネット界を横断して、誰でも利用できるものではありません。

サイト毎の投げ銭ではなく、個人送金手段としてWeb投げ銭に応用できそうなサービスで、LINE PayやKyashが考えられます。
ただ、LINE Payの場合だと友達登録する手間があったり、Kyashの場合は致命的に普及率や知名度が高くありません。
全世界で利用可能な仮想通貨。本来であればWeb投げ銭に最適のサービスに感じられます。
ただ、ウォレットの作成や、知名度だけで意外と利用率が低いなど気軽に利用することができません。
また、昨今のネガティブイメージは致命的でしょう。
どんなサービスがWeb投げ銭に向いてるのか
では、どのようなサービスがWeb投げ銭に向いているのか?
考えられる要素は3つ
■どんなサイトでも使える!
■手間が少ない!
■知名度、普及率が高い!
各サイト専用の投げ銭でなく、ワンタッチ・ツータッチで手間なく投げ銭可能で、多くの人が知ってて使っているサービス。
これがWeb投げ銭に向いているサービスだと考えられます。
孫正義、PayPay大放出!
いちサイト管理人としてWeb投げ銭に想いを馳せながら日々を過ごしていたところ、飛び込んできたのがこの話題!
2018/10/5からスマホ決済サービスをスタートさせていたPayPayが、冬商戦に向けて100億円バックの大キャンペーンをスタート!
PayPay株式会社はソフトバンクとヤフーの合弁会社、つまり孫正義の肝いりサービスが満を持してスマホ決済業界に一大キャンペーンを展開したのです!
早速、全国ニュースにもなり、話題となっていますね!
孫正義の一大キャンペーンで思い出されるのが、Yahoo!BBの街角無料モデム配布!
日本のインターネットのブロードバンド化に大旋風を巻き起こしたあの手法です。
ADSL回線市場でド本命だったNTT東西を追い抜き、トップシェアに立った方法です。
これは、PayPayもスマホ決済市場でトップの知名度と普及率を獲得するに違いません!
PayPayに個人送金あり!
管理人も早速キャンペーンで20%バックをゲットしちゃおーとアプリをダウンロードしたところ、スキャン支払のところに【友だちに送金】との文字が。
さらに進んでマイコードをタップすると、簡単に金額指定したQRコードを作ることができるじゃないですか。
PayPayはスマホ決済だけでなく、簡単にワンタッチ・ツータッチで個人送金が可能のようです!
これはWeb投げ銭に使えるんじゃないか!?って調べてみたところ、こんな記事を発見。
既にお寺でPayPayによるお賽銭を行っているではないですか。
PayPay=Web投げ銭に最適!?
上記に挙げたように、Web投げ銭に必要だと思われる要素は3つ。
PayPayはこの3つの要素を網羅した初めてのサービスになるのではないでしょうか。
①どんなサイトでも使える
PayPayアプリでマイQRコードを作って、サイトに張り付けるだけ!
②手間が少ない
サイト側:ワンタッチでQRコード作成可能!QR画像もワンタッチでスマホに保存可能!
ユーザー:友だち追加等必要なし。アプリでQRコードを読み込むだけ!
③知名度、普及率が高い
一大キャンペーンで全国ニュースに!利用者はもちろん、未利用者もとりあえずダウンロードしてる率が高い!
この一大キャンペーンの波に乗って、サイト管理者にLet’s投げ銭してみよう!
PayPay投げ銭の注意事項
キャンペーンポイントは投げ銭できない
今、PayPayをダウンロードすると500ポイントもらえるキャンペーンとなっています。
このタダでもらったポイントだったらみんな投げ銭しちゃうんじゃね!って思ってたんです。。
でも、PayPayのQ&Aを見たところ、下記内容が。
■支払いできる金額(PayPayライトの残高)確認方法
友だちに送金(譲渡)できる金額は、PayPayライトのみです。
特典やキャンペーン等の適用に伴い、PayPay残高に進呈されるPayPayボーナスは譲渡できません。
PayPayライトとは、実際にチャージした金額のことみたいです。
なので、個人送金できるのはチャージした金額のみで、キャンペーンで得たPayPayボーナスは個人送金できないのでご注意を。
※個人送金でなく、スマホ決済として登録・導入すれば、PayPayボーナスでの支払いも可能と思われます。
ただ恐らくその場合、譲渡でなく売買契約になると思うので、何かしら支払った人にあげないといけないんじゃないかな?
NURUMAYUへの投げ銭
やってみなきゃ始まらないので、当サイトNURUMAYUへ寄付・募金したいって思ってた人用にQRさらしておきますね。
当サイトを使って、しこたまエロい動画なんか保存した人は募金してくれてもいいんだよ!
PayPayで投げ銭の使い方
【PCでサイト閲覧してる場合】
PayPayアプリを開き、スキャン支払から下記QRコードを読み込んで投げ銭可能です。
【スマホでサイト閲覧してる場合】
下記NURUMAYUのPayPayQRコードをスマホに保存。
PayPayアプリを開き、スキャン支払→中央四角マークの横から写真フォルダを開いてQR画像読み込み。
キャンペーンで得たPayPayボーナスは個人送金できないみたいなのでご注意を。
※個人送金されたものは、基本返金しませんので、お気を付けください。
※また、寄付したからって何か要望されても動きませんので、ごめんね。
【PayPayで500円投げ銭】
【PayPayで投げ銭金額指定できる版】
まとめ
〇PayPayが一大キャンペーンで話題になってるね!
〇Web投げ銭にPayPayはうってつけじゃない!?
〇QRさらしとくね!使われたら報告するかも!
関連記事
-
-
Fire TVでTVerをテレビで観てみたよ。必要なアプリがいくつかあるよ。
前回の記事より、Fire TVに色々とアプリを入れて、まさぐり始めているのですが …
-
-
夏だしネットでオリジナルTシャツでも作ろうか。ついでに売ろうか。
だんだんと暑くなってきて、Tシャツ一枚で過ごす日々が増えてきましたね。 汗っかき …
-
-
サッカーオリンピック代表戦に見る、フジテレビのダメさ加減。。
最近、テレビを観る機会がめっきり減ってきているのですが、本日サッカーオリンピック …
-
-
スマホの画面をFire TV Stickでミラーリングしちゃうんだぜ!
パソコンでNetflixのドラマ版【トランスポーター ザ・シリーズ】を見ていたの …
-
-
アメブロの動画も保存できるようにしたよ。作ったよ。
先日、問い合わせに「アメブロの動画も保存できるようにしてよっ!」ってメールを頂き …
-
-
1年ぶりにラインスタンプを作ったよ。第1段インド人に続き、第2段はキリンだよ。
約1年前にインスピレーションの神様が降りてきて、こう言ったんです。 「インド人の …
-
-
Amazonが尼さんの手配を行う新サービス”amasan.co.jp”を予定か!?
12月7日にお坊さんの手配を3万5000円で受け付ける「お坊さん便」の取り扱いを …
-
-
Fire TV StickにAndroidのアプリを色々と入れてみるよ。手順と必要なもの。
最近テレビCMまで始まったamazonのFire TV Stick。 きっと、売 …
-
-
初めてDATEに行ってきたよ。岡村靖幸LIVE「運命」!
約1ヶ月ぶりのブログ更新なのですが、何をしていたかと言うと、12/2の岡村靖幸と …
-
-
『ラブメッセージ』は懐かしいピンク色。岡村靖幸の新曲を聴いたよ。
Netflixの記事が続いてしまったので今回は別のお話です。 9月2日に岡村靖幸 …