【Twitter】一括フォロー外し(アンフォロー)を無料ツールで行う方法
Twitterで禁止されている一括フォロー・一括アンフォローだけど、Javascriptで何とか出来るんじゃねーの?って話です。
それまでの経緯は下記記事を見てね。

今回はそんなお話の一括フォロー外し(アンフォロー)の具体的な方法について解説します。
目次
フォロー外し(アンフォロー)が重要な理由
Twitterでは自分がフォローされている人数(フォロワー数)によって1日に新しくフォローできる上限数が決まっています。
フォロワー数が2000人を超えた辺りから大体フォロワー数×0.1人を1日にフォローできるといった感じです。
ですので、フォロー返しをしてくれない人へのフォローを外し、新しくフォローできる数を確保していく必要があります。
一括アンフォローに使用する無料ツールサイト
一括アンフォローに使用する無料ツールサイトがここ
https://manageflitter.com/
英語サイトですが、クリックするボタンさえ解ればこっちのものなのでご安心を!
もちろん無料で使えます!
この【manageflitter】では自分がフォローしているのにフォローを返ししてくれない人を100人づつ一覧で表示してくれます。
manageflitterでの具体的な方法
TwitterアカウントでSign Up
まずはChromeかFirefoxでTwitterを開きログインした状態にしてください。
IEでもIE8以上であれば問題ありませんが、ChromeかFirefox推奨です。
次に新しいタブなどで【manageflitter】を開きます。
下記画面の真ん中の赤枠「Start」か右上赤枠「Sign Up」をクリックして下さい。
クリックすると次の画面に移りますので、下記画面の赤枠「Connect to Twitter」をクリックしてください。
良く見るTwitterの連携画面に変わります。
↓
ログインをクリックしTwitter連携してSign Up終了となります。
一度Sign Upしてしまえば、次回以降Twitter連携の画面は無くなり自動的にSign Upされるようになります。
フォロー返ししていない人一覧の表示を待つ
初回Sign Upのときのみ下記画面になりますので、赤枠のManageをクリックして下さい。
自動的にサイト側でフォロー返ししていない人一覧を分析し表示してくれます。
下記画面の3つ数字が全て100%になれば自動的に一覧画面へと切り替わります。
ツイート数が多い人は多少時間がかかることがありますので、お待ちください。
↓
これでフォロー返ししていない人一覧の出来上がりです。
後はこれを一括でアンフォローしていくだけです!
一覧を一括でアンフォローしていく
一覧には一人ひとりUnfollowボタンが設置されていますので、ぽちぽち一人づつフォローを外していくことも出来るのですが、時間もかかりますし、腱鞘炎にはなりたくありません。
そこで以前の記事にも記載しているようにJavascriptを使用して一括アンフォローしていきましょう。
一覧を表示したままキーボードのF12をクリックして下記画面のようにウェブマスターツールを出します。
赤枠の部分Consoleに下記Javascriptコードをコピペし、キーボードのEnterキーを叩きつけてやって下さい。
下記コードは【manageflitter】で使えるカスタマイズしたコードになります。
$(".Unfollow").each(function(index, element) { var ev = jQuery.Event("click"); ev.srcElement = element; $(this).delay(index*100).trigger(ev); });
どうですか?アンフォローできましたか?
【manageflitter】の場合、一覧が100人表示されるのでコピペしてEnterを押すたびに100人づつアンフォローが可能です。
結構サクサクなサイトなので、「Ctrl+v」「Enter」の連打ですっきり全員アンフォローしちゃいましょう!
注意事項
【manageflitter】ではいくつかの制限がありますのでご注意ください。
24時間以内でのアンフォロー数に制限がある
①初期状態:500人まで
②manageflitterのTwitterアカウントをフォローする:+200人
③manageflitterの指定するツイートを行う:+200人
④メールアドレスを登録して認証する:+300人
フォロワー数が少ない内は500人で問題ないですが、万単位のフォロワー数になってくると②③を行って900人までにはしておきたいですね。
ちなみに②③は毎回ではなく一度行えばよいだけなので、最初のうちに済ませておいてもいいかもしれません。
アンフォロー数制限の解除の仕方
アンフォロー数が制限に達すると下記画面の上部赤枠のようなものが出てきます。
クリックすると下記画面が出てきますので、ここでアンフォロー数制限の解除を行います。
青文字②~④が上記②~④のアンフォロー数増加の方法となります。
まとめ
○【manageflitter】を使ってフォロー返ししてない人をアンフォローするよ。
○一人づつクリックしたら手首がもげるよ。
○専用のJavascriptコードをコピペしたら一括アンフォローができたよ。
■一括フォロー返し(フォロバ)についてはこちら

関連記事
-
-
【Twitter】無料ツールで自動ツイートを1時間に12回行う方法
みなさんはツイッターをどんな風に使ってますか? 日々の出来事や思いをツイートする …
-
-
Twitterの動画を保存できるようにしたよ!作ったよ!
当サイトで多くのアクセスを頂いているコンテンツが、SNS系の画像や動画を保存でき …
-
-
【2017年2月版】インスタグラム・Twitterの画像/動画 保存ランキング!
当ブログですが、なんだかんだで1年半ほど続いており、一応ルールとして月に1度は必 …
-
-
【Twitter】一括フォローを無料で行う方法
Twitterで禁止されている一括フォロー・一括アンフォローだけど …
-
-
【Twitter】一括フォロー・一括アンフォローを無料ツールで行うぞ!
みなさんもご存知の通りTwitterでは自動フォローや一括フォロー …
-
-
iPhoneの動画保存が簡単になったね!長押しで保存できるようになったよ!
確か昨年の11月だと思うのですが、iPhoneのiOS13への更新 …
-
-
インスタとツイッターの画像・動画保存ランキングをつくったよ!
===================== 2017年一発目のブログになります。 …
-
-
スマホでTwitterの一括フォローをやっちゃうよ。ブックマークレットだよ。
以前、PCでTwitterの一括フォローを行う方法を書いたのですが、継続的にアク …
-
-
【Twitter】一括フォロー返し(フォロバ)を無料ツールで行う方法
Twitterで禁止されている一括フォロー・一括アンフォローだけど、Javasc …
-
-
Twitterを辞めてみたよ!アカウント削除・退会方法!
今年は心機一転、SNSサービスを辞めちゃうんだぜ!なんて人もいるのではないでしょ …